昨年頂いた胡蝶蘭が咲きました。
2013年4月5日
- 昨年、近所にソレイユ整骨院がオープンしして、週に1回整体に通い始めたのですが、そちらには開院祝いの胡蝶蘭がたくさんあり、その開花後に、頂いてきました。
- ネットで調べながらの育成です。(6月から7月)
- まずは素焼きの4号鉢に全て移植。
- 風通しの良いベランダに、網を設置して遮光して、失敗しながらの育成です。
- 直射日光に当てすぎて葉焼けを起こしたり
- 乾いたら水遣りです。
- 寒くなってきましたので室内にガラスケースを設置しました。12月

- 越冬させる為、ネットでガラスケースを購入しました。
- サーモスタット、ヒーター、換気用扇風機を付け18度をキープ。
- 元気に無事越冬して12鉢のうち4鉢に花芽がつきました。
- 大きくなりすぎてケースに収まりません。
4鉢から花芽がが出て、うち2鉢が開花しました。

- 白く大きな花弁と白地にピンクの可憐な胡蝶蘭です。
咲かなかった胡蝶蘭の植替え
2013年4月13日
- 植え替える前の5鉢

- ミズゴケと枯れた根をきれいにしました。

元気そうでも根は弱っていたのが多かった。
きれいに新しいミズゴケと4号鉢に植え替えました。
- 無事植替えが終わりました。

根腐れ防止の為、2週間は水をあげないので、我慢せいよ!
- 咲き始めた3鉢

- 一番先に咲いた元気な欄ちゃん!

- これから咲く4鉢目のピンクの欄ちゃん!

ある胡蝶蘭の蕾が枯れてきた為、花枝をカットして花瓶へ。
2013年4月21日

元々根がしっかりしていないのに、無理して花を咲かせたサービス精神の高い欄ちゃんだったので、早々に植え替えて上げました。
4鉢目の欄が咲きました!
2013年4月22日

この胡蝶蘭は、元々あった2鉢のうちの1鉢で、2003年に今池ビルに事務所移転したときに、炙屋ママとU氏からお祝いに頂いた11年間生きながらえた奇跡の欄ちゃんです。
花芽や咲いている花が枯れ始めたので、カットして切花として愛でます。
2013年5月5日
親株は花を咲かせた為、弱っているようなので、早めにカットしました。
全ての株がケース内でまた平等に並んでいます。
今年の夏をうまく乗り切って、来年は今年以上の花を咲かせてね!
a:1396 t:1 y:0